GoogleアプリのDiscoverを使って検索の関連情報を活用する方法

Google DiscoverApp

今回はiPadでGoogleアプリのDiscoverという機能を使ってみます。

この機能は、自分が検索したキーワードから関連した記事カードが表示されるというもの。

簡単に言うと、自分の興味のある情報が載って来ます。

結構、毎日活用していて新しい情報を得ることができて重宝しています。

さて、Google アプリのDiscover機能とはどんなものなのでしょうか?

Google アプリのDiscover機能について

Google Discoverは、スマートフォンやタブレット向けに提供しているサービスです。

自分の興味や関心に合わせて、インターネット上の記事をオススメしてくれます。

ニュースサイトでなく、一般ブログや企業ブログ等も表示されます。

自分の知りたくて必要な情報を得ることができます。

情報は最新情報だけでなく、少し古い情報も表示することもあります。

Google検索で見つけられないサイトの記事も表示されることもあるため、幅広い情報収集ができます。

GoogleアプリのDiscoverの初期設定

早速Google DiscoverをiPadで使ってみます。

Googleアプリを始めて起動すると。

【Googleからリアルタイムの最新情報を受け取りますか?】と聞かれます。

もちろん、【はい、有効にします】をタップします。

Google Discover

次は、【”Google”は通知を送信します。よろしいですか?】と聞かれます。

【許可】をタップします。

Google Discover

持っているGoogleアカウントでログインします。

持っていない時はGoogleアカウントを作成します。

Google Discover

【”Google”がサインインのために”Google.com”を使用しようとしています。】と聞かれます。

【続ける】をタップします。

Google Discover

ログイン画面が開いたので、まずメールアドレスを入力します。

【次へ】をタップします。

Google Discover

次はパスワードを入力します。

【次へ】をタップします。

Google Discover

2段階認証プロセスの画面が開きました。

確認コードを取得するために自分のスマートフォンにコード番号を送ってもらいます。

Google Discover

テキストメッセージがきて、コード番号が記載されています。

そのコード番号を入力して、【次へ】をタップします。

Google Discover

【このスマートフォンでログインしますか?】と聞かれました。

【今後アカウントに追加するスマートフォンを含む、すべてのスマートフォンを使用する】を選びます。

そして、【次へ】をタップします。

Google Discover

【お気に入りのトピックをチェック】をタップししてDiscoverを有効にします。

これで初期設定は完了です。

Google Discover

GoogleアプリのDiscover機能の使い方

Google Discoverの使い方は簡単です。

Google検索をして、興味があるもの関心があるもののデータを蓄積させます。

そうすると自分に合った記事カードが表示されるようになります。

Google Discover

写真撮影しているのでカメラや写真関連の記事。

Apple製品を使っているのでApple関連の記事。

映画が好きなので、映画関連の記事。

花が好きで花の撮影をするので紫陽花の記事。

などなど、自分が興味ある記事が表示されていました。

さらに、自分に有益な記事を載せるようにする方法があります。

Google Discover

青の丸をタップすると、関連記事の表示を増やしたり減らしたりできます。

Google Discover

黄色の丸をタップすると、記事そのものを表示させないようにしたり、関心がないことを示したり、記事元そのものを表示させないようにできます。

今回は、興味があるので何もしませんでした。

Google Discover

まとめ

いかがでしたでしょうか?

Google Discoverを利用すると、自分の興味のある記事に出会いやすくなります。

設定するのも難しくなく、ひたすら自分の興味あるものをGoogle検索すれば情報は得やすくなりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Google Discoverを活用して自分なりの情報収集していただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました